こんばんは。
今週、一つ大人になったumassyです。
7月23日が誕生日だったのですが、池添騎手と同じだったことに気が付きまして・・・これからはもっと応援することにします(笑)。
とらじろさんがデータ記事を精力的に上げてらして偉いなぁと思いつつ、今週も出張等で(=夜ついつい飲みに行ってしまうので)なかなか更新できませんでした。
この新馬戦回顧もちょっとずつ書いていて、「中京2歳Sに向けて」とか書いていたレースが既に終わったりしていてどうしようか迷ったのですが、今週末の未勝利戦に出る馬もいますし、参考にならないこともないと思いますので今さらですがアップしたいと思います。
できたら、明日もう1週間分くらい簡単にでも振り返りの記事を更新したいなぁと思っているのですが、早速参りましょう。
新馬戦もかなりレース数が増えてきましたので、回顧も強弱つけながらになります。
↓予想記事です。イッキトウセン、函館2歳Sには出てきませんでしたね。。。
- 6/30(土)函館5R 芝1000m
- 6/30(土)福島5R 芝1200m
- 6/30(土)福島6R ダ1150m
- 6/30(土)中京5R 芝1600m
- 7/1(日)函館5R 芝1200m
- 7/1(日)福島5R 芝1800m
- 7/1(日)福島6R 芝1200m
- 7/1(日)中京5R 芝1600m
- 7/1(日)中京6R 芝100m
6/30(土)函館5R 芝1000m
レース結果
コメント
少頭数の芝1000mらしく、スタート一発で勝負が決まってしまったようなレースでしたね。
もともとダッシュが速いという評判だった②ニシノバモスも好スタートを切ったのですが、それ以上に速いゲートから二の脚もすぐに付いた③ラブリロンリロンスがハナを切る意外な展開に。
北村友一騎手が必死に押さえながらスローに落とすと、直線に入って一気に突き放して勝負あり。
ラストやや甘くなった所で⑥メイクアンシーに詰め寄られましたが、なんとか残してデビュー勝ち。
ニシノバモスは2番手に付けて直線までは悪くない感じでしたが、早目に外からスパートした分苦しくなってしまいましたか。
ロードカナロア産駒の2番人気⑤ラッキーロードともども、期待を裏切る結果となってしまいました。
内容が光ったのは2着の⑥メイクアンシーで、やや立ち遅れて後方追走から上手くコーナーでインから上がっていき、鋭く前に迫る好内容。
いったんリフレッシュ放牧に出したようですが、この感じだとペースが速くなるのも1200mに伸びるのも歓迎でしょうから、メンバー次第でチャンスあるでしょう。
6/30(土)福島5R 芝1200m
レース結果
コメント
②ニシノゴウウンと⑤ガーデンコンサートがかなり人気を集めていたこのレース。
予想記事でも「人気ほどの差は無いのでは」と2頭を押さえに回していたのですが、勝ったのは3番人気の①ハナブショウ。
石川騎手は本当に今年(新馬戦)絶好調ですね。
この馬も、最内枠で頭まではどうかなぁと見ていたのですが、スタート一息ながら二の脚が速く、すぐにハナを奪うとそのままスピードで押し切ったような形でした。
人気2頭が走らなかったこと、他にテンが速い馬がいなかったのもあり、恵まれた感は否めませんが快勝でしたね。
出遅れて4、5着に入った⑨マイネルアプラウス、⑥コスモポルベーラは次走変わり身があればといったところですが、それにしても・・・
△-◎-○で入って馬連4,110円も三連複8,980円も取れていないというのは悔しいですね。。。
※マイネルアプラウスは、次走未勝利戦(7/15芝1200)で勝ち上がっています。
6/30(土)福島6R ダ1150m
レース結果
コメント
このレースは色々と反省しなければならないですね。
まず、⑥グリューネリヒトに本命を打ったのは結果負けましたが間違いとは思っていません。このオッズなら素直に本命で良かったと思うのですが、いけないのはスタートに不安があると分かっていながら単勝勝負した点。
どう考えても他の馬の単勝で勝負するか、取りこぼす可能性大と読んで2、3着付けの馬券を買うべきで、馬券のリズムが悪い時はこんなものと言うか、堅そうなところに大きめに張りたくなってしまうものなのですよね。。。大いに反省です。
さて、そんなことはさておき、レースの方は好スタートからスピードを活かしてホールドユアハンドが逃げ切り勝ち。
芝の部分でもしっかり行き脚が付いていましたし、福島ダートデビューということで単勝万馬券とかだと思いますが、函館2歳Sでもちょっとおもしろいかもしれませんね。
※・・・と思ったのですが、ルメール騎乗で5番人気と過剰人気した上に14着惨敗でしたね。。。
本命に期待したグリューネリヒトは懸念していたスタートでこの条件としては致命的な出遅れで、逆にあそこから良く3着まで来ましたよね。
いったん一息入れるようですが、次は流石に大丈夫でしょう。
2着のニシノフルバンクまでが次走注目でしょうか。
6/30(土)中京5R 芝1600m
レース結果
コメント
土曜日一番、というかこの土日一番の注目レースだったでしょうか。
予想記事では「ダノンチェイサーが回避して⑦アドマイヤマーズとのマッチレースが見られなくなったのが残念」なんて(翌週の結果を見ると)まんま削除したくなるようなコメントしてましたが、レースは⑧ケイデンスコールとの一騎打ちになりましたね。
②ケイデンスコールと⑥ライクアヘニーがかなり出遅れた他はほぼ揃ったスタートで、800m50.8、1000m64.0とこの条件らしい究極のヨーイドン。
ラストから2ハロン目のレースラップが10.7秒で上位3頭が上がり33秒台前半という滅茶苦茶なレースでしたが、最後はど根性を見せたアドマイヤマーズが内で鼻先だけ出してゴール。
このレースだけ見ると、アドマイヤマーズそれほどでもないのかな?と思われたた方も多かったと思いますし、実際内容的には上がり最速で外から際どく迫ったケイデンスコールの方が良かったと言えるかもしれません。
ただ、個人的にはダイワメジャー産駒がロードカナロアに切れ負けせずに勝ちきったことを高く評価したいと考えていますし、クラスが上がってペースも速くなり、ハイペースで押し切る競馬が出来るようになればよりこの馬の良さが出てくるのではないでしょうか。
(勝った馬に使う言葉ではないかもしれませんが)この1戦で見限るのは早計と見ています。中京2歳Sは少頭数ですしどうかなぁとも思いますが、新馬戦よりは流れるでしょうし、ミルコ騎手も初戦ヒヤヒヤした反省を活かした騎乗をしてくれることでしょう。
※・・・と思っていたのですが、2戦目はしっかり切れた上で勝ち切る強いレース内容でしたね!
当然2着の⑧ケイデンスコールもですが、大出遅れから大外を回して3着まで来た②ヤマニンマヒアも次走は確勝クラスでしょう。
逆に、人気していた①スリーカナロアーはロードカナロア産駒でこの条件で切れないようだと、この先使い方が難しいかもしれませんね。
相手を見てダート未勝利戦とかの方が勝ち上がるチャンスあるかもしれません。
7/1(日)函館5R 芝1200m
レース結果
コメント
日曜日に移って、8頭立ての函館芝1200m。
勝ったのは伏兵・②パイロテクニクスでしたが、何気に4番人気だったのですね。
道悪ということもあり、いつも以上にパワー(ダート適性)重視で単勝押さえましたが、上手く行きました。
今年は例年以上に新馬・未勝利で前に行って勝った馬が多いので、開幕最終日で時計がかかるようなら函館2歳ステークスでも面白いと思ったのですが、放牧出してしまったのですね。
道悪でしたし、2~4着馬も次走相手次第で、と思っていたらヤマカツは連闘で3着、トーセンは中1週で2着ですか。
トーセンアトランタはすぐに順番が回ってきそうですし、4着のパブロフテソーロも叩いた上積みが大きそうな大型馬ですし、出てきたところで(ダートの方が良いと思いますが)勝負したいですね。
※先週末、函館芝1200mで勝ち上がりましたね。買いたかったなぁ・・・
7/1(日)福島5R 芝1800m
レース結果
コメント
意外と、と言ったら失礼かもしれませんがなかなかの好レースでしたね。
新馬戦らしいスローな流れでしたが、福島競馬場らしく残り800m辺りからペースが上がっていって意外と逃げ馬が厳しい、そんなレースだったのかなと思います。
ただ、それを差し引いても1、2着馬は強かったですね。
共に3~4コーナーでは先行集団の後ろにつける形でしたが、武藤雅騎手の馬のほうが手応えよく外から上がっていったのもあり、インでいったん溜めを作れたのが幸いしましたか。
2番手から抜け出しを図った3着⑫ロジャーズクライも決して止まっていませんでしたから、上がり3ハロン最速できっちりこれを交わした2頭は今後も注目していきたい所です。
※勝てると思っていたのですが、アトミックフォースは先週末の未勝利戦、出遅れてクビ差2着と残念でしたね・・・このレースも買いたかったなぁ。。。
7/1(日)福島6R 芝1200m
レース結果
コメント
このレースは⑮ガイセンが完勝でしたね。
小柄な馬の大外枠だしスピードもありそうだし、ということで何でこんなに人気が無いのか分からないとコメントしましたが、普通に走りましたね。。。
スタートも良く、前を見ながら直線追い出すとしっかり伸びて、盤石でした。
これに最後まで食らいついた⑥スカイズザリミットも(小柄な馬ですし上積みはどうかと思いますが)当然次走注目・・・と思っていたら先週末の未勝利戦で1番人気に応えて勝ち上がりましたね。
これも買いたかったなぁ。。。
これ以外はちょっと離されてしまいましたが、4着の⑩キアレッツァは立て直してもうちょっと馬体が成長してくれれば、そして距離もう少し伸ばしてくれば未勝利戦なら勝てそうなのと、名前が縁起悪いなんて言ってしまい申し訳なかった⑪グランデメッシはやはりダート馬なのでしょうね。
今週末、ダート未勝利戦に出るようなのですが、調教があまりにも軽いのでどうしようかなぁと悩み中です。人気次第ですかね。
7/1(日)中京5R 芝1600m
レース結果
コメント
牝馬限定ということで難しく、全然やる気がなかったレースですね。。。
中京2歳Sでも2番人気に支持されていて思いっきり切った⑤エイシンゾーンにアドマイヤマーズの2着に来られてしまいましたし、2着トロイメントが次走未勝利戦3着、4着プールヴィルが勝ち上がっていますから、意外とレベル高かったと見たほうが良いのかもしれません。
特に、序盤挟まれていったん後方に下げざるを得なかったにも関わらず、ラスト3ハロンだけで勝ちきったエイシンゾーンはもっと評価しなければなりませんでしたね。。。
人気を裏切ってしまった⑧コハルビヨリは上がり勝負が向かなかったということでしょうから次走ダートでも、というのと今週末6着の⑥ビスタストリカが新潟芝1400mに出ますね。
ルーラーシップ産駒のひと叩きですし、気性的に短縮も良さそう。
引き続き牝馬限定ですし、そこまでは人気しないでしょうから狙ってみたい所ですね。
(今週の追いきりは超軽めでしたが、一週前、ミルコ騎手が乗った追い切りが猛時計で上積みも大きそうです。)
7/1(日)中京6R 芝100m
レース結果
コメント
やっと最後までたどり着きました。
キンシャサノキセキ産駒3頭で決まるという非常に印象深いレースでしたが、見応えのあるマッチレースを制したのは1番人気の⑩ブルスクーロ。
外目の偶数番枠からスタート決めて、逃げ馬をマークしながら直線抜け出すという教科書通りのレースでしたが、後方から上がり最速で迫ってきたヴェルの追撃を内から抵抗して凌ぎ切るのですから、好内容と評価して良いのではないでしょうか。
当然中京2歳Sでも・・・と思っていたのですが、3着ということでエイシンゾーンの方が上でしたね。
良いスピードを見せた3着の⑨ヴァニラアイスが今週末小倉の未勝利戦に出走ですか。条件は良いと思いますので注目ですね。
~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆
ということで、今さらながら「夏の単勝勝負」の結果です。
レース数 | 32 |
的中数 | 8 |
購入金額 | 90,300 |
払戻金額 | 62,360 |
的中率 | 25.0% |
回収率 | 69.1% |
少し巻き返してきましたがまだまだ・・・ということで、予想記事で書いたように、単勝勝負はこれにて終了、ということにしました。
一度初めたのを止めるのはちょっと格好悪いのですが、、、
- 昨年の夏競馬と違って、予想印を付けていること
- 単勝で勝てていない一方で馬連・3連複なら取れていたケースが余りにも多いこと
- 記事のアップ時間をもうちょっと早めたいこと
- 馬連・三連複の買い目を出して欲しいというご要望も頂いていること
理由としてはこんなところでしょうか。
特に上2つですね。
好調だった昨年、どうやって予想してたんだろう?と思い返すと、◎とか○とか一切つけてなかったんですね。
シンプルに馬を見て、オッズと照らし合わせて、妙味がありそうな馬や買いたい馬を何頭かピックアップしていました。
今年は、当ブログで新馬戦予想を御覧くださる方が増えたこともあり、予想印を打つスタイルでやっていますので、その上で券種どうしよう?と考えてレースによって決めていくのが自然なんですよね。
それでも、夏の2歳単勝5%上乗せを活かした馬券戦術が有効であることは間違いありませんし、7/1のように単勝勝負の方がハマる日もあると思います。
昨年から単勝縛りをしてきて、その辺りの感覚は掴めたと感じていますので、今後はその辺りの選択肢として単勝も積極的に取り入れていきます。
ということで、明日、帰りの新幹線で寝なければもう1週間分の回顧も簡単にしたいと思います。
最後までお読み頂き、誠に有難うございました。