こんにちは、umassyです。
今日の新馬戦は難しかったのですが2戦1勝。
中山が本線サイドの三連複的中でプラス収支でしたし満足なのですが・・・京都が惜しかったですね。
「◎→無印→○→▲→☆」で一銭にもならないという・・・最内枠から逃げた松山騎手を褒めるしかないレースでしたが、何とも歯がゆい。。。
重賞は昨日も散々でしたのでそろそろ当てたいぞ、ということで2歳戦2鞍の予想。
張り切って参りましょう。
京都11Rシンザン記念(GⅢ)
現在の単勝オッズ
1番人気 | アントリューズ | 3.1倍 |
2番人気 | ミッキーブリランテ | 5.8倍 |
3番人気 | ヴァルディゼール | 6.2倍 |
4番人気 | ハッピーアワー | 6.6倍 |
5番人気 | パッシングスルー | 7.6倍 |
6番人気 | ドナウデルタ | 8.0倍 |
この次がゴータイミング16.0倍ということで、6頭に人気が集中しています。
ほとんどが1勝馬ということもあり、もうちょっと割れるのかと思ったのですが、上位人気で決まるのでしょうか。
予想・買い目
◎ ④ゴータイミング
○ ③ハッピーアワー
▲ ⑪シャドウエンペラー
☆ ①マイネルフラップ
△ ⑤アントリューズ
⑦ニホンピロヘンソン
⑨パッシングスルー
⑩ミッキーブリランテ
三連複 ④-印の各馬(21点)
コメント
非常に難解なレースですが、本命は④ゴータイミング。
昨日の京都芝レースを見ていると、かなり全体時計も上りもかかっていて、ある程度のパワーが必要なのかなという印象。
それでいて血統的には普通にサンデー系が来ていて何とも掴みづらいのですが・・・
その意味では重馬場の新馬戦でサトノルークス以下を破っているのは好材料ですし、全く折り合えなかった東スポ杯を考えればマイル重賞への距離短縮もプラスでしょう。
好調な鞍上というのもあり、穴ですが期待したいと思います。
相手は2勝馬の③ハッピーアワー、やはり重馬場の新馬戦を勝っている⑪シャドウエンペラー、前走時計の掛かる馬場状態で差し切っている①マイネルフラップを中心に、印のとおりで。
穴から入っているので②とか⑥とか買っても良いのですが、、、まぁこのレースは軽く遊ぶ程度で。
中山10Rジュニアカップ(L) 芝1600m
予想・買い目
◎ ①ヘイワノツカイ
○ ⑦アイスブラスト
▲ ⑩ヴァッシュモン
△ ②カルリーノ
③エレナレジーナ
④オトナノジジョウ
⑥ディキシーナイト
⑨ウインレフィナード
三連複 ①-⑦⑩-印の各馬(11点)
馬連 ①⑦⑩ BOX
コメント
3歳限定のオープン特別、ジュニアカップ・・・というのが去年までの呼称でしたが、レース名の後ろには「(L)」の文字が。
記念すべきJRAのレースとしては初となる「リステッド競争」ですね。
去年導入時に話題になったのでご存知かと思いますが、JRAのHPから引用致しますと・・・
概要
競走体系上および生産の指標としてグレード競走に次ぐ重要な競走であることを明示するため、2019年春季競馬から、オープン競走の一部をリステッド競走と格付けいたします。
(中略)
2019年以降のJRAにおける取扱い
オープン競走の中で質の高い競走をリステッド競走として格付けするとともに、競走名の後ろに「(L)」を付すことといたします。
オープンクラスの中でちょっと格上のレースということですね。
生産者サイドにとっては意味がないわけでは無いようですが、競馬ファンにとっては・・・正直「どうでもいい」以外の感想が浮かびません(笑)。
ただ、この夏から降級制度が廃止されることに伴って、オープン競争が増えると思いますし、昔あったような「平場オープン」なんかも出来るのでしょうか。
夏競馬のレースプログラム発表が興味深いです。
さて、制度の説明はさておき、ジュニアカップの予想ですね。
全馬1勝クラスということで、リステッド競争に指定されたのが皮肉に感じるようなメンバー構成ですが(笑)、まぁ500万下のつもりで予想すればOKでしょう。
ということで、前走に続いて①ヘイワノツカイを狙います。
前走は石川騎手の奮起に期待しましたが・・・何であんな自爆逃げをしてしまったのか。。。
それでも最悪3着は確保してくれるかと思いましたが、最後の最後4着に負けてしまう辛すぎる負け方。
乗り替わりは良いとして丸山騎手かぁ・・・という気もしますが、中山芝マイルの①番ゲートという絶好枠も引きましたし、逃げても(というか前走あれだけのペースでぶっ放しちゃったので今回も無理に抑えない方が良いのでしょうね。。。)OK、④が主張するようなら番手でも。
相手本線は新馬戦が好内容だった⑦アイスブラスト。
DMMというのもありますが、勝った後さらに状態が上向いているようで、距離短縮に対応できればこのメンバーなら。
大外と言っても⑩番ゲートですので、天栄帰りで状態良さそうな⑩ヴァッシュモンが3番手で、田辺騎手も魅力ですが、こちらは逆に12→14と使ってきて距離延長に対応できれば、ですね。
以下、印のとおりで。
ということで、今日の後半戦は2レースのみで。
中山9Rのウラヌスチャーム、京都9Rのケイティクレバー、京都10Rのユーキャンスマイルなども楽しみですが、買う時はtwitterで。
午前中のレースを見ていると武豊騎手が3連勝と、ルメール騎手がバカンス中というのもあって早くもエージェント変更の効果がでてますね。
長い間選任エージェントだった平林氏から変えるというニュースが出た時には本当に驚きましたが。
それでは、最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。