おはようございます。
今日から暮れの中山・阪神開催に明日チャンピオンズカップが行われる中京の3場開催。
新馬戦的に見ると、この暮れの開催から3歳新馬戦にかけては本当に難しいんですよね。。。
データがそのまま役に立たないケースも多いので、発想を柔軟にして広げるところは広げて、絞るところは絞って(ここ、マジでとらじろ師匠に学びたいポイントです・・)。
なんとか自分も当てたいし、皆様の参考になるような情報にしていきたいと思います。
・・・思います、が。
いきなり中山が鬼難しいんですよねぇ。
まぁ弱気になっていても仕方がありませんので、さっそく参りましょう。
今日は中山と阪神各2鞍、評判馬のヴェルテアシャフトがついに始動します。
本日の新馬戦予想
◆ 中山4R新馬戦 ダ1200m 11:15発走
◎ ④ツィンクルペタル
○ ⑨ミストラル
▲ ⑭サムシングクール
△ ①プリンセスティナ
②キンメ
⑦カガトゥインクル
⑬チビノオリヴィア
⑯パリスハート
単勝・複勝 ④ツィンクルペタル
馬連 BOX ④⑨⑭
流し ④ - ①②⑦⑬⑯
昨日藤田菜七子騎手のエージェント変更がアナウンスされてましたが(なんと戸崎騎手、内田騎手と同じエージェントに!)、さっそく中山4Rから勝負になりそうな馬に乗ってますね。
これはもう、買うしかないでしょう。
迷わず本命です(ホントは結構迷ったけど。笑)。
実際、これといった中心馬が不在のレースで、種牡馬、厩舎、ジョッキーとこのメンバーでは大きな穴がない印象。
(ダートの藤田騎手、実は普通に買えるデータになってます。)
内枠に入ってしまったので思ったほど騎手人気してませんし、スタートさえ決めれば。
ノーザン生産でシルクで。
とにかく結果が欲しいですよね。
頑張れ、菜七子騎手。
・・・あれ、藤田菜七子騎手の応援で終わってしまった(笑)。
改めてこのレース、前述したようにこれと言った中心馬が不在です。
調教の動きが良いのは内から④、⑤、⑩、⑭。
ただ、ダノンシャンティの⑤とタートルボウルの⑩は私には買えませんし、⑭サムシングクールはヘニーヒューズだし枠順最高ですが騎手と厩舎が・・・
藤田菜七子騎手と逆だったら本当に分かりやすくツィンクルペタル本命のサムシングクール消しで良かったのですが、さすがにこの枠では消すことはできず、中途半端な▲評価で。
あとは仕上がり良さそうな所で本命にしようか迷ったのが武藤雅騎手の⑨ミストラル。
ダート適性の面でも不安は無いのですが、やはりキングヘイロー産駒というのが・・・
結局、これを対抗にしました。
重い印を付けた3頭が全て3キロ減量というのも珍しいですね。
ちょっと狙い過ぎかもしれませんが・・・混戦で何が来てもおかしくないので、△各馬に手広く流したいと思います。
◆ 中山5R新馬戦 芝1200m 12:05発走
◎ ⑥ブロッコリー
○ ⑫ラッシュウィン
▲ ②ミフトゥーロ
△ ①ニシノアスカ
③タカミツリリー
⑧トーシンラルジャン
⑨シャトープリンセス
⑪ティーキャッスル
⑬ランメライト
⑭ハルノタビ
三連複 ⑥ - ②⑫ - ①②③⑧⑨⑪⑬⑭ (15点)
ここからはちょっと巻きで・・(汗)
このレースも非常に混戦ですが、仕上がり状態からは①ニシノアスカ、⑥ブロッコリー、⑫ラッシュウィンの3頭でしょうか。
パッと見、最終追いきりも抜群だった武藤雅騎手の①に飛びつきたくなるのですが、何でだろう。
人気では買いたくないんですよね(なんて勝手な・・・)。
実際ドリームジャーニー産駒ですし、馬体重400キロでフルゲートの最内1番枠。
ここは思い切って切ってしまいます。
替わって本命は素直にブロッコリーで。
置きに行った予想で申し訳ないのですが、種牡馬、騎手、厩舎と総合評価で買えるのはこの馬くらいですよね。
(このレース、生産者にはノーザンも社台もいません。)
まず3着は外さないと見て、ローズキングダム産駒でちょっと新馬戦初勝利も期待したい⑫ラッシュウィンに本命馬と同じキンシャサノキセキ産駒の②ミフトゥーロを2列目に、ここも手広く流して万馬券狙いで行きたいと思います。
◆ 阪神5R新馬戦 芝2000m 12:25発走
◎ ⑧ヴェルテアシャフト
○ ①アローヘッドワン
▲ ⑦サンタローザ
△ ⑤セルヴィエット
⑥メイショウスイジン
⑩シャフトオブライト
三連単 ①⑧ → ①⑧ → ⑤⑥⑦⑩ (8点)
出ましたね。ヴェルテアシャフト。
個人的には年内に出走できてよかったなぁと思いますが、まずは新馬戦を勝たなければ意味がないですよね。
ただ、ここは①アローヘッドワンがかなりの強敵であるのは間違いありません。
個人的にちょっとだけ応援しているローズキングダム産駒の新馬戦初勝利(中山5Rで勝っていなければ)もリアルに期待できそうな馬なので、この2頭を1列目にマークした三連単で勝負します。
相手は印の通りなのですが、ちょっと取り捨てに迷ったのが③アイガーと④カタギ。
③はやはり横山典騎手のここ最近の関西圏での新馬戦を見ていると怖くて買えないのと、④は仕上がりが若干不安に感じたので、人気との兼ね合いもあって買い目から外してしまいました。
正直ここは「見る」レースだと思いますので、上記8点でトリガミの組み合わせもあるんでしょうが、まぁあまり気にせずに少額買いたいと思います。
◆ 阪神6R新馬戦 ダ1400m 12:55発走
◎ ⑭タイプツーエー
○ ⑬ミンナノシャチョウ
▲ ⑦ステリファラ
△ ②テーオールチア
③メリッサーニ
⑧メイショウカギロイ
⑩グログラン
⑮メイショウイサナ
三連複 ⑭ - ⑬⑦ - ②③⑦⑧⑩⑮ (11点)
馬券で勝負するなら、今日はこのレースでしょうね。
仕上がり良い馬が揃って、非常に予想しがいのあるレースです。
本命候補は内から③、⑧、⑬、⑭でこの4頭は普通のレベルのレースだったら迷わず本命にしても良いレベルです。
次いで良いのが⑦、⑩、⑮辺りで、⑮なんかもメイショウボーラー産駒でなければ本命候補になっていたでしょう。
本当にどこからでも入れそうですが、私は素直に調教が素晴らしく外枠を引き当てた⑭タイプツーエーを本命にしました。
もはや説明不要のヘニーヒューズ、阪神ダート1400mでは特に有利な外枠、しかも偶数ゲート、ルメール騎手、須貝厩舎、ノーザン。
先程チラ見したらとらじろさんも本命で、これはもうイタダキでしょう(笑)。
強いて言えばこのお母さんの初仔で馬格もそこまで無い(それでも初仔としてはまずまずの460キロなんですけどね。)という点が不安材料ですが、まぁ大丈夫でしょう。
対抗も外枠から、⑬ミンナノシャチョウ。
こちらはヴィクトワールピサ産駒で、外だけど奇数番ゲートだという2点が引っかかりはしますが、仕上がりは抜群ですし、浜中騎手に藤岡厩舎ですから、大丈夫と信じたいと思います。
順番通りなら単穴は⑧メイショウカギロイなのですが、それだと多分1→2→3番人気とかですよね。。。
ここをちょっとだけ捻って、⑦ステリファラスにしました。
池添騎手が若干不安材料になるのですが、ハードスパン産駒でダーレー・ジャパンのダート馬。仕上がりも問題ないレベルで(上位4頭からは見劣りしますが・・・)、この人気なら妙味十分でしょう。
三連単じゃないとプラスにできないのかなと思っていたのですが、現時点で見ると三連複でも期待回収率300~400%にできるようなので、三連複で勝負します。
(おまけ)重賞予想
今日は中山・阪神でそれぞれ伝統のある重賞が組まれていますね。
正直に言ってあまり食指が動くようなレースでは無いので、オマケ扱いで申し訳ないのですが、予想と簡単なコメントのみ載せておきたいと思います。
◆ 中山11R 第51回ステイヤーズS(GⅡ)
◎ ②フェイムゲーム
○ ⑨アルバート
▲ ①デルマサリーチャン
△ ③グランアルマダ
④シルクドリーマー
⑦プレストウィック
三連単 ② → ①⑨ → ①③④⑦⑨ (8点)
今年も、ステイヤーズSにアルバートが出走してきました。
4歳時、5歳時と昨年まで2年連続ムーア騎手とのコンビでこのレースを制しており、メンバー的にも単勝1倍台というのも致し方ないところでしょうか。
正直馬券的には面白みに欠けるレースですが、買うとしたら②フェイムゲーム頭の馬券くらいでしょうか。
アルバートも過去2年と違って外枠に入りましたし、インでうまく脚を溜めることが出来れば、ワンチャンあるような気が・・・しなくもないです(笑)。
どう考えても中山向きじゃないだろうと思うのですが、意外と中山実績もありますし、もともとの能力は当然このメンバーでは抜けています。
今年の目黒記念を見る限りまだまだ元気ですし、57キロも有利に思います。
一応スケベ心で1枠を引いた①デルマサリーチャンも2列目にマークして、三連単で遊びたいと思います。
◆ 阪神11R 第68回チャレンジカップ(GⅢ)
◎ ⑩マサハヤドリーム
○ ⑤モンドインテロ
▲ ⑪ジョルジュサンク
☆ ⑫レッドソロモン
△ ⑦プリメラアスール
⑨マイネルミラノ
馬連 BOX ⑤⑩⑪⑫
流し ⑩ - ⑦⑨
ここは1~3番人気を外して穴狙いします。
まず、1番人気を争うと思われる3歳馬2頭ですが、やはり菊花賞の疲れは気になりますよね。
ブレスジャーニーはもの凄く調教動いているようですが、そもそも成長する上で大切な時期をケガで離脱していた馬ですし、人気するのなら嫌ってみたいところです。
サトノクロニクルの方はレースの2週後から時計を出しているのは好感が持てるのですが、最終追いきりなどやはり微妙に映りました。
思い切って、この人気両馬を消してしまいたいと思います。
あとは、毎回ついつい買いたくなってしまうデニムアンドルビーですが、冷静に考えて7歳牝馬ですし、厳しいですよね。これも人気するなら消しで。
本命は、ちょっと穴になりますが主戦の和田騎手に戻った⑩マサハヤドリームにしました。
前走の福島記念は立ち遅れた上に外々を回る厳しい展開で、力負けではない・・・ような気がしないこともないです。
かと言って本命というのもどうかとは思いますが、まぁ基本荒れるレースですので思い切って。
対抗は割りと普通に⑤モンドインテロで、もしかしたらこの馬が3番人気かもしれませんね。
不思議とルメール騎手の時は動く馬で、7~8倍付くようならこの馬の単勝もちょっと買ってみたい感じです。
以下、印の通りで逃げ馬2頭をどうするかは迷ったのですが、マイネルミラノの福島記念は恐らくウインブライトのアシストもあって道中早めに前を潰しに行ったのでしょう。
2番手で控える競馬をすれば、開幕週ですし2頭のうちどちらかは残ってしまいそうな気がします。
馬券は普通に馬連で。
ということで、ざっと新馬戦→東西重賞と予想して参りました。
天気予報どおりに競馬日和となりそうな週末ですし、どうか全馬無事で、好レースを。
本日も最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。