こんばんは、umassyです。
土曜日の新馬戦は3戦1勝でしたが、内容が悪すぎましたね・・・
一番自信があって実は金額も他のレースより多く投入していた函館のラピカズマ、パドック気配も申し分ないと思ったのですがサッパリ。。。
穴狙いのつもりが人気してしまっていた阪神は良いとして、最後の東京でようやく本線的中。
ただ、堅い所でしたしレースごとの強弱も失敗してトータルはマイナス。
参考にして頂くにも微妙な結果となってしまい大変申し訳ないですが、気を取り直して。
阪神5Rが物凄いメンバーで本当に楽しみですが、東京にも大物候補が登場しますので、張り切って予想して参りましょう。
函館5R新馬戦 芝1200m 12:15発走
予想・買い目
◎ ⑨ブルースピリット
○ ②ペプチドハオー
▲ ⑦ビップレックス
☆ ⑤トーセンイヴ
△ ①ピュアエール
④リンカーンテソーロ
⑫ロジネイア
3連複 ⑨-②⑤⑦-印の各馬+○▲☆(計13点)
※オッズ、パドック等見て変更の可能性があります。
コメント
昨日は1分8秒台の凄まじいレコ―ドが出た函館5R芝1200mの新馬戦。
詳しくは回顧記事で書きますが、よほどのアクシデントが無い限り函館2歳Sはモンファボリで決まりでしょうね。。。
正直、「函館2歳S候補を探す」という意味では面白みが無くなってしまいましたが、あの馬に挑戦できる逸材が出てくることを祈りつつ。
本命は外国産馬⑨ブルースピリットです。
Invincible Spirit産駒は過去3頭だけ芝短距離でデビューしているのですが、1勝2着1回と適性はバッチリ。
母父ガリレオといういかにも「重い」血統も函館芝に合うイメージで、最終追い切りもジョッキー騎乗で馬なりのまま先着とスピードありそう。
メンバー間の比較で言っても3着以内の軸としては堅いと見ています。
相手は内枠に入ってしまいましたがスタート速そうなモーリス産駒②ペプチドハオーを。
モーリス産駒の不振は気になるのが正直なところですが、函館の芝ならフィットする可能性もありますし、兄弟の新馬戦成績も良く、お母さんのペプチドルビーも函館のデビュー戦→すずらん賞と連勝。
松田騎手もこの条件得意な印象で、人気も程良さそうなので妙味もあります。
3番手はミッキーアイル産駒⑦ビップレックス。
追い切りではやや左に張るような走りが気になりましたが動きは良く、兄弟成績も良いのでミッキーアイル産駒が嫌われて少しでも人気を落とすようなら。
1頭くらいは関東馬ということで、映像は無いのですが力の要る函館Wコースとしてはそこそこの時計を出している⑤トーセンイヴまでを2列目に。
1番人気から入っているので合成オッズはあまり期待できないかもしれませんが、今日こそ堅くてもきっちり当てて残り2レースに勢いを付けたいところです。
阪神5R新馬戦 芝1600m 12:25発走
予想・買い目
◎ ⑫シュヴァリエローズ
○ ⑭メイショウゴウホウ
▲ ⑤サトノアイ
☆ ⑦エイシンヒテン
△ ③ヴィゴーレ
⑥ブレイブライオン
⑧マカオンドール
⑨エルシノア
⑩トウシンモンブラン
⑬マコトオテギネ
3連複 ⑫-⑤⑦⑭-印の各馬+○▲☆(計22点)
※オッズ、パドック等見て変更の可能性があります。
コメント
今日はこのレースですね。
タイトルにも書きましたが、ちょっとレベルが尋常ではなく、あまりこの言葉を乱発はしたくないのですが、今年ここまででは断トツで「伝説の新馬戦」候補になります。
無印にした馬が6頭いるのですが、ぶっちゃけ普通の新馬戦なら全馬△は付けたい馬。
△にした馬の中にも、③ヴィゴーレ、⑥ブレイブライオン、⑧マカオンドールなど普通の新馬戦なら重い印どころか本命に期待したいような馬がゴロゴロいるという・・・
ブログで新馬戦予想を始めて数年になりますが、もしかしたら一番かもしれません。
そんな中、本命は2番人気馬⑫シュヴァリエローズにしました。
ノーザンF生産のディープインパクト産駒なのですが、とにかく調教が凄いですね。
最終追い切りも3頭併せの真ん中で馬なり先着(CWで81.5-50.8-12.0)、推進力を感じる素晴らしい走りだったのですが、1週前もCWで80.3-50.8-12.1という猛時計を出している上に日曜も坂路で終い重点に時計を出しています。
枠も外目の偶数ゲートという良いところを引けましたので、このメンバーでも軸に期待できるのではないでしょうか。
相手はさらに外の絶好枠を引いた⑭メイショウゴウホウ。
現時点で単勝27.7倍という信じられないオッズですが、それだけメンバーが揃っているということですね。
先週圧勝したフラーズダルムに1週前馬なりで先着していて、最終追い切りも坂路で終い重点ながら、やはり馬なりで新馬に先着。
若駒らしい荒っぽさも感じますが、パワー型でかなりの脚力を感じますのでこの季節の阪神芝コースはピッタリでは無いでしょうか。
3番手は人気サイドから、⑥サトノアイを。
ハーツクライ産駒で馬格の無い初仔、普通なら嫌いたいタイプなのですが・・・これまた調教が抜群。
残念ながら映像が無いのですが、坂路でラスト12.4-11.9(トータルは53.6)を馬なりでマークして、古馬3勝クラスと同入という素晴らしい時計。
考え方によっては仕上がりの早い小柄な牝馬とも言えますし、(若干「吹く」傾向にある調教師ではありますが)須貝師の評価も高いようですので重い印は必要でしょうか。
4番手は穴っぽいところで⑦エイシンヒテン。
エイシンヒカリ産駒は個人的にちょっと注目しているのと、この馬も坂路の動きが素晴らしいですね。
綺麗な加速ラップを踏んでいますし、幼さいところはありそうですが相当な脚力。
スタート速いというコメントもありますので、スピードを活かせれば。
以下印の通りなのですが、上述の通り③、⑥、⑧は普通なら重い印を打つような馬。
馬券はもちろんですが、どんなレースになるのか楽しみにしたいと思います。
東京5R新馬戦 芝1600m 12:35発走
予想・買い目
◎ ⑨カランドゥーラ
○ ⑪スーパーホープ
▲ ⑫アドマイヤレビン
☆ ③サンキューベイリー
△ ①ブルーシンフォニー
3連複 ⑨-印の各馬(6点)
※オッズ、パドック等見て変更の可能性があります。
コメント
土曜のレースはリフレイムが回避したと書きましたが、こちらはPOGでも大人気だったアークライトが突如回避→函館デビューを公表。
かなりの大型馬で仕上がりが不安視されていましたが・・・札幌ならまだしも函館が合うとも思えず、ちょっと不安な予定変更ですね。。。
替わって私のPOG指名馬カランドゥーラがルメール・ファーストでこちらに予定を繰り上げて使って来たという事で・・・これは悩ましいですね。。。
ぶっちゃけ、ここまで未勝利のモーリス産駒で早く結果を出したいという思惑もあるのでしょうが。
まぁPOG指名馬ですし応援しましょう、ということで本命は⑨カランドゥーラ。
言わずもがな、エアグルーヴ牝系で上はリシュブール、ランフォザローゼズにレッドルレーヴ。
ロードカナロア産駒の半弟が東サラで募集されるということで楽しみですが、今週の追い切りは坂路でやや仕掛ける感じで古馬3勝クラスに先着。
綺麗な加速ラップも刻めていますし、乗込み量も豊富で態勢としてはしっかり整っているでしょうか。
モーリス産駒もそろそろ初勝利が欲しいところで、期待半分不安半分ですがここは信じてみたいと思います。
対抗は唯一の関西馬⑪スーパーホープ。
お姉さんがプールヴィルということ、最終追い切りも助手騎乗でCW81.5-50.5-12.2、古馬3勝クラスに先着ということもあって1番人気に支持されていますね。
ただ、穿った見方をすれば輸送を控えた若駒にとっては調教「やりすぎ」感があるのと、プールヴィルも新馬戦は5着でしたから人気ほどは・・・という気もします。
3番手はこれも人気で⑫アドマイヤレビン。
天栄ですし外の偶数ゲートですし、レーン騎手ですし・・・ということでこの馬から入られる方も多そうですよね。
ウッドで1週前にしっかり負荷をかけ、最終追い切りは軽めですがしっかり抑えがきいて良い動きでした。
あとは穴っぽいところで③サンキューベイリー。
最終追い切りではウッドで51.9-12.6、古馬1勝クラスと内に併せてラスト瞬発力で突き放す好内容。
馬格のある牝馬で、このオッズ(現時点で16.0倍)はモーリスが嫌われているとしか思えず、これは「逆バリ」してみても面白そうです。
あと1頭押さえるなら①ブルーシンフォニーですが、この馬は土曜の1400mから予定変更でしょうか。
恐らく鞍上の都合だと思いますが、正直この距離延長は良いと思えず、中途半端に人気もしそうですので、最内枠ですしパドック次第では切るかもしれません。
逆に、穴っぽい馬がいればパドックで拾おうと思っていますが、現時点では上位4頭の堅いレースかなと見ています。
(現時点では、タテ目の3連複はオッズ的に買っても仕方が無いので外しています。)
阪神1R障害未勝利戦 直ダ2970m 10:00発走
予想・買い目
◎ ⑩リョーノテソーロ
○ ⑦マサハヤドリーム
▲ ②ディード
☆ ③タイセイパルサー
△ ④ホウオウアクセル
⑤アキンド
⑥ギラーミン
3連複 ⑩-印の各馬+○▲☆(計16点)
コメント
昨日の障害は◎→△→▲でしたが、馬券は本命・対抗の馬連ワイドのみでしたのでハズレ。。。
ブルーガーディアンは前走よりは絞れていましたがもうひと絞り出来そうで、鞍上強化時が本当の勝負だったかもしれません。
今週は障害未勝利がもう1鞍ということで何としても当てたいところですが、ここはちょっと冒険してみました。
年に1回あるかないかの初障害馬、⑩リョーノテソーロ本命です。
理由としては他の有力馬がどれも不安要素を抱えていて全幅の信頼を置きにくいのが1つ。
そして、そんなメンバーなら初障害のこの馬で十分足りるのではないかと思えるほどリョーノテソーロに障害馬としての可能性を感じるからです。
障害試験自体は113.3秒(好タイムの基準は110秒未満)と目立つものでは無いのですが、とにかく飛越に対する評価が高いんですよね。
プールと馬なり中心で太目残りは若干心配ですが、平地脚、直線ダートともプラスで、意外と人気もしなさそうですので妙味がありそうで本命に期待してみました。
対抗は⑦マサハヤドリーム。
入障初戦いきなり2着から4着→13着と完全に歯車が狂ってしまった印象ですが、本場に戻って改めて。
スクーリングを行って好感触を得たというコメントを鵜呑みにするわけでは無いですが、調教も悪くなさそうで改めて期待です。
あとは、西谷騎手への乗り替わりはマイナスなのと、太めが解消されていることは確認したいですが1歩ずつ前進している②ディードに、前走観る限り落馬の影響は大丈夫そうな③タイセイパルサー中心に印の通りです。
~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~
以上、阪神5Rが楽しみすぎて4000字を越してしまいましたが😅
予想して参りました。
東京1Rでは早くも2歳未勝利戦も組まれていて、早速狙い馬のオオシマサフィール、ノットイェットが出てきますがそちらはパドックも見て、twitterの方で。
それでは、3場とも全馬・全騎手無事で、好レースを!
最後までお読みいただき、誠に有難うございました。